こども文化財体験事業 2012年度
小中学生のころから文化財建造物に親しむことで、地域への愛着を高め、文化財建造物の保存・活用やまちづくりの将来の協力者を育てていくことを目的とした事業。昨年度からの継続事業である。◆2012年度の開催概要
| 開催月日 | エリア | 開催場所 | 内容 | 参加人員 | 
| 10月6日(土) 11:00〜14:00  | 
    名古屋市  (東区)  | 
    名古屋陶磁器会館 | 卓育セミナーとお弁当 陶磁器会館クイズ 紙粘土体験  | 
    カブスカウト9名  (引率者3名) (保護者4名)  | 
  
| 11月25日(日) 14:00〜16:00  | 
    西尾市 | 実相寺 | 
    実相寺についてのお話と建物見学 坐禅体験 鶴城焼体験(抹茶茶碗づくり)  | 
    小学2-6年生  19名  | 
  
| 12月16日(日)  13:30〜16:00  | 
    半田市 | 小栗家住宅 | 小栗家住宅についてのお話と建物見学  もちつきと大福もちづくり体験  | 
    小学1-5年生  23名 (保護者数名)  | 
  
| 2月17日(日)  10:00〜12:00  | 
    豊橋市 | 豊橋市公会堂 | 文化財ってなあに?(豊橋市公会堂についてのお話と見学)  書と篆刻の体験  | 
    ボーイスカウト  小学生−高校生 22名 (引率者数名) (保護者数名)  | 
  









